PSP-2000で実験してみる~キャッシュ機能編~2007/09/15 20:40

散財額:25890円(税込み・送料込み)

※キャッシュ機能については別に記事があります→

我が家にも無事、待望のPSP-2000『CCFF7』付きが届きました。ん、いや、個人的には本体の方がウェイト高いんで(笑
既に方々でレポートが挙げられており、本体もゲームもだいぶ好評の様です。
特に真っ先に評判になっているのは、雑巾絞ってまでSCEがアピールしたかったらしい軽量化なのですが、実は箱から取り出した時、「あれ?思ったよりも軽くなくない?」と思ったのも事実。元々、旧PSPの重量にも不満を感じていなかったので、どうも“重さ”に対しての感覚がおかしいのかな?と思いましたが、いざPSPを両手に構えてみて思いました。

「軽いわ、コレ(笑)」

そりゃ、箱から“摘み出そう”としてるなら重さ感じるわな。実際に両手で持ってみると、旧PSPにあった重量感(まぁ、それがあるのがまたイイ、というのもわかるけど)がなくなっています。特に軽さの実証だなぁ、と思ったのが、UMDが読み込みをしていると、その振動が結構伝わってくる事。旧PSPでは重量でかき消されてたんでしょうけど、PSPは妙に振動を感じますな。

さて、ハード的なレポは方々でやられており、それに追従するのも芸がないので、うちではうちの利用状況に対しての検証をしてみようと思います。というわけで、PSPゲームユーザー的には最大の注目点である「UMDキャッシュ機能」についてと「テレビ出力機能」について検証してみようと思います。それも割りとありきたりですが、うちでの確認項目は以下の通り。

「UMDキャッシュ機能」による『英雄伝説 空の軌跡FC』への効果
「TV出力機能」を利用した場合の、テレビでの表示モードによる差異

こっちでは「キャッシュ機能」についての検証をします。「TV出力機能」についてはこっち


「UMDキャッシュ機能」は既報の通り、UMDからロードしたデータを増強したメモリ上に展開しておき、再読み込みの場合UMDから読み直すのではなく、メモリ上から読み出す様にしてUMDへのアクセスを減らし、且つメモリからの読み出しなので高速化を計れる機能、になります。なので、SCEやメディアは誤解を呼ばない様、しっかり説明をしとくべきだと思ったのだけど、結局メディアですら「あれこれゲームが全体的に早くなる」的雰囲気になってるのはどうなんですかね。
というわけで、効果のあるとこ無いとこをハッキリすべく、『空の軌跡FC』で検証しようと思っていた点は以下の通り。

1.XMB→スタートメニュー表示まで
2.グランセル城二周
3.戦闘開始(接触からコマンド入力可能になるまで)
4.戦闘終了(セピス計算終了後、マップに戻ってサブマップが表示しきるまで)


1番はXMB画面から起動して、ファルコムロゴのスキップなしにスタートメニューを選べるまで。2番は、城の入り口から入って、城内の各部屋を走り回って再び城からでるまでを一周として、これを二周。戦闘関連は、同一ポイントの敵に2回目に接触した場合です。
このうち、効果が見られるのは2番についてくらいでしょう。3、4番はちょとは効果あるのかもしれません。1番は全然影響ないでしょうね。ところが、メディア関係では、どうも一番上だけが考慮されてるんだよなー。

比較対照の旧PSPはFW3.52の物です。
で、それぞれ実際の測定結果。

1.XMB→スタートメニュー表示まで
PSP-1000 40.31秒
PSP-2000 39.01秒

2.グランセル城二周
PSP-1000 516.64秒
PSP-2000 406.36秒

3.戦闘開始(接触からコマンド入力可能になるまで)
PSP-1000 11.14秒
PSP-2000 9.37秒

4.戦闘終了(セピス計算終了後、マップに戻ってサブマップが表示しきるまで)
PSP-1000 7.23秒
PSP-2000 6.48秒

各結果とも予想通りなんだけど、2番は都合よく捏造してんじゃねー?ってくらい効果出たなぁ(笑)。

その2番はというと、自分の操作の関係もあるので、効果のあるなしに関わらず少々の差は出ると予測していましたが、さすがに100秒程違うのは誤差とは言えないですね。これはタイム的・感覚的な物だけでなく視覚的にもハッキリしていて、『空の軌跡FC』ではロード時に画面左上にアニメーションが表示されるローディング画面出ますが、グランセル城の場合旧PSPでは、客間~空中庭園、空中庭園~女王の部屋、女王の部屋~テラスで確実に、また左右の客間通路から広間に入る場合などは結構な確立でローディング画面が表示されるのですが、このローディング画面の回数が確実に減ります。特に確実にローディング画面が出ていた、客間~空中庭園~王女の部屋~テラス間のローディング回数が減っている(ゼロにはなりませんでした)のは素直に凄いな、と。
こうして検証してみると、おそらくグランセル城でもっともデータを食っているのは空中庭園で、それ以外は一度キャッシュしてしまえばフォローできる様です。ただ、マップの切り替わり時、ローディング画面が出る出ないに関わらずUMDはジーコジーコ言います。絶対にUMDにアクセスする命令でも走ってるんですかね。
勢い余ってグランセルの街にもでてきましたが、そちらでも当然効果あり。街区のサイズ的に、北区と西区は1回の読み込みでキャッシュが効きますが、南区と東区はに入る場合はどうしてもローディングが発生する模様。ただ、これは進行状況で変わるかもしれません。マーケットは東区を読み込んだ時にまとめて読んでいる様ですが、酒場は南区の読み込み時には読み込まれない、みたいな、建物による違いもありそうです。もちろん、街区を変わらなければローディングは発生しなくなるので、間違って建物に出たり入ったりした場合にローディングが発生するウザさからは解放されてます。

では3、4番はというと、新型の方が数字がいいですが、これはストップウォッチを操作するのは自分の手なので、偶然かな?とも思います。でも、少しは効果あるのかもしれません。

1番は予想通りの結果で、ストップウォッチの操作のタイミングじゃ、新型の方が遅かったりするかもしれません。この点だけどPSPスキーであっても個人的には弁護しようがないなと思っている不満点でもあるのですが、今のPSPの仕様上、どうしようもないものなんでしょうね。


というわけで、『空の軌跡FC』については「キャッシュ機能は十分期待できる」と言えると思います。
元々ローディングについては頑張ってる方ではあったと思いますが、マップ切り替わり時のローディングにストレスを感じる声があるのは当然の事だと思っていたので、それに効果があればなと期待していましたが、しっかり効果が出ていて良かったです。
これで『空の軌跡SC』も楽しみになりましたが、今ちょっとPCで『The3rd』を始めて、「さすがにこれは無理だなー、主に新Sクラ」と思っていたのだけど、キャッシュの使い方しだいでなんとか‥‥ともちょっとぴり思ったり。
初のUMD2枚組みをやっちゃったんだし、こうなりゃ、初の「PSP-2000専用タイトル」の座もゲットしちゃえよ(笑

PSP-2000で実験してみる~TV出力機能編~2007/09/15 21:00

散財額:25890円(税込み・送料込み)

我が家にも無事、待望のPSP-2000『CCFF7』付きが届きました。ん、いや、個人的には本体の方がウェイト高いんで(笑

以下、略。

こっちでは「TV出力機能」についての検証をします。「キャッシュ機能」についてはこっち


「TV出力機能」は各種専用AVケーブルを利用して、PSPの画面をTVに出力してしまおうという、そのまんまの機能です。個人的にはTVでやるって感覚は特になかったのですが、割と望まれてる機能だったんですなー。
ただしこの機能は制限があり、XMB画面やUMDビデオはインターレス出力が可能なので、各種AVケーブルで一般的などのTVにも出力できますが、ゲームの場合は映像の制約上(プログレッシブだからね)、D2以上の入力が可能なTVであれば、D端子ケーブルかコンポーネントケーブルを使ってのみ出力可、となります。
プログレッシブ出力自体は既にPS2でも対応はされてましたが、その辺まで気にして使ってる人なんてユーザー全体でみれば少ない方だろうし、このTV出力機能をアピールするなら、その辺の案内もしっかりすべきだと思いますが、後から変にトラブルにならなきゃいいですけどね。

さて、それでわざわざTV出力機能がどうのこうのなんて事をここでやるのもアホらしいので、ここで検証するのは、TV側の画面サイズ設定の違いによる、PSP画面出力の違いについてです。
TV出力機能のもう一つの懸念は、あくまでゲーム画面の出力は解像度の変更なしに出力される、という事にあります。PSPのゲーム画面は、解像度480x272に固定されており、例えば一般的ハイビジョンTVの解像度1366x768に比べると、圧倒的に小さいものです。そのTV解像度の中にポツンと表示されるのがPSP解像度のゲーム画面なわけで、TV出力の解説で見られる画像の黒枠はその解像度の差の部分になるわけです。これは今の出力性能上しょうがない“仕様”なわけですが、最近の液晶テレビはTV側で画面サイズ設定をいくつか持っているので、それでどれくらいフォローできるものかな?と思った次第です。
検証する我が家のテレビは、シャープAQUOS「LC-26AD5」26V型です。

ノーマル

スマートズーム

ワイド

シネマ

フル


5つのモードそれぞれを、デジカメ固定にしてTVに正対した場合と、文字をアップで見た場合で撮影しています。
こうやって並べてみてもわかりますが、シネマモードは割と実用的なサイズになると思います。縦横倍に引き伸ばされた感じなので、少しぼやけた印象もありますが、文字のつぶれっぷりは他とも変わらず、特に視認性が酷いわけでもありません。
ノーマルは、百歩譲っても小さいし、D2端子持ってるテレビであればこういった設定を必ず持っているはずなので、是非弄ってみる事をお勧めします。


TVメーカーによって表示画像モードは色々あると思いますので、色々試してみるとよいでしょうね。
ただ、フルHDのTVになるとさらにTV解像度が上がるので、表示上もっと寂しい事になるんじゃないかと思われます。
どっかのメーカーでこの辺解消するビデオコンバーターでも出せば、売れるんじゃないですかねー。